2024年展望 Vol.2696_2023/12/21

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2696 2023年12月21日号

おはようございます。

みなとです。

寒いですが、これで平年並みなんですよね。

雪も年末にしては多いのかもしれませんが、

降っているところはどこも元々雪が多いところなので、

時期は余り関係ないですからね。

今年は暖冬だそうなので、今後はまた暖かい日もあるだろうな。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

2024年展望

もう多くの方がこれをお話になっています。

2024年はどうなるか?

しっかりとした検討は後日しようかなと思いますが。さわりだけでも

してみたいと思います。

1.資材値上げ

インフレは沈静化しつつあります。更に、円高に振れると値上げ

圧力は下がりますので、資材値上げは今後落ち着くものと考えます。

2.人件費上昇

これは、最終的に継続的に人件費が向上します。2024年は最低でも、

5%程度、下手をすると2割ぐらい上がってもおかしくありません。

経営にはこちらの方がインパクトがあるので、人件費は上がって

くると思っていてください。

3.金利

2023年では、金利上昇はありませんでした。現状株価が絶好調ですが

4月には利上げになるでしょう。

どのぐらいの利上げかは解りませんが、0.5%前後の利上げかなと。

余り上げすぎるとコロナ融資の編纂にも関わりますし、家も売れ

なくなりますから。

来年のクロージングでは、金利上昇の前にがいいトークになると

思っています。

4.集客

集客は、何の工夫も無いと落ち続けます。

理由は、建築価格の高騰とその他物価の高騰で、新築への意識が

低下しています。

市場は20万棟前後まで落ち込むと思っています。昨年が28万棟ぐらい

有ったので25%減ぐらいですかね。

受注を増やすためにやるべき事は、ありきたりですが特徴です。

お客様から見たときに、どんな特徴があるか?それがお客様に

今時の言葉で言えば、刺さるか?刺さらないか?ですね。

普通に家を建てていたら、契約が取れるという時代ではないと

思います。

詳しくは明日。

Posted by mx-eng