CO2排出協奏曲 Vol.2683_2023/12/8

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2683 2023年12月8日号

おはようございます。

みなとです。

今日はブリスベンという第3の都市、

シドニーという最大の都市へ移動します。

ブリスベンは、2032年にオリンピックが来ます。

日本のオリンピックとは違って、

皆さん明るい表情で語るところが良いなと思いました。

日本はマスコミのせいもあって、

全く明るい話題は無かったですからね。

無観客だったというのもあったし、

その後の刑事事件も尾を引きましたね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

CO2排出協奏曲

日本では、あまり話題になりませんが、

現在欧米ではCO2の排出権の売買が

本格的に始まっています。

また、炭素税という税金も始まっていますが、

これも日本では全然話題になっていません。

日本の場合は、実は原油とか、天然ガスの

輸入時点の課税で行われているので、

我々消費者が支払うという意識はありませんが、

CO2排出1kgあたりの税金が数千円になるという話もあります。

そうすると、一般住宅は炭素税のために

年間数万円光熱費が高くになる試算もあります。

光熱費を抑える理由が、もう一つ増えそうです。

CO2が地球温暖化の主原因では無いということを

未だにいう方がいますが、世界の潮流というか、

世界の秩序が脱炭素に向かっています。

これは、ちょっと個人の力や、日本だけの

国の力でももう変更不可能です。

昨日書いた、GX(グリーントランスフォーメーション)は、

じゃあ逆手にとって日本の成長のために徹底的に

脱炭素に取り組もうという動きでもあります。

エネルギーはなるべく節約しつつ、

他でお金を使うという時代になってくるんだろうなと思います。

炭素税は、多分来年になったら報道されはじめると

思うので覚えておいてくださいね。

Posted by mx-eng