説明不足 Vol.2675_2023/11/30
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2675 2023年11月30日号
おはようございます。
みなとです。
昨日はなんと2本セミナーやりました。
2つとも来てくださった方ありがとうございます。
もちろん、どちらか1つでも感謝です。
どちらも、本当に面白いセミナーでした。
アーカイブもご用意いたしますので、見ていないという方は
お声がけください。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
説明不足
昨日のセミナーで一番なるほどと思ったのは、説明不足ということです。
皆さんは、自社のサイトで自社の住宅の魅力って十分に伝わっている
と思っていますか?
工務店さんにありがちな説明不足に陥っているサイトが沢山あります。
例えば、仕様ですが、耐震等級3、断熱等級6が標準。キッチンはリクシル
ユニットバスは、これ。トイレがこれが標準です。
ってサイト多いですよね。
どこも同じだからそれでいいじゃ無いかと思うかもしれませんが、
本当にそうですかね。
じゃあ、なんでリクシルのキッチンなんですか?それは、
営業がしつこかったからか、一番安いからか、奥様の評判が
良いからか、テレビCMされているからか、何でですか?
その理由が書かれていますが?いいキッチンだとは書いていても
その理由までは書かれていません。
適当に3社見積もりして、一番安かったからなのか、全部で
6社見積もって、営業マンからじっくり話を聞いて、お客様の
ために、ここが良くてこれを選んでいるんですという説明がある
サイトは見たことが無いです。
でも、お客様が知りたいのは、標準がなにというよりも、どうして?
という理由です。
どんなことを考えて、標準を選んでいるのという姿勢だったりします。
皆さんもラーメン食べに行って、うんちくは思わず読みませんか?
だしは、何を使って取っているか、特別な鶏なんですよと書いて
有ればありがたいじゃ無いですか。
たった800円でももっと美味しく感じますよね。
そのうんちくが書かれているサイトが無いんです。それが
説明不足だということですね。
大手は自社の売りをとことん書いています。メリハリはありますが
それを、新入社員も、ベテラン営業マンも同じ説明ができるように
教育しています。
ついつい忘れがちな事をしっかり思い出させてくれたセミナーでした。
申し込みが既に閉じてあるので、アーカイブ希望の方はこのメールに
返信ください。
これは、Amigoの小池社長のセミナーです。
松尾先生のプラン講座のセミナーも面白かったです!
そちらのアーカイブ視聴受け付けています。
費用は、どちらか1つで、¥3,300で、2つだと¥5,500になります。
みなと
