【リノベ塾】 大手と中小 Vol.2650_2023/11/5
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2650 2023年11月5日号
おはようございます。
みなとです。
昨日は、目白のカトデラル協会をいってきました。
RCで作られた躯体を見てきたのですが、建築60年の
丹下健三氏の代表作ですが、きれいでした。
RCにヒビが入ってきている気がします。
まだまだ持ちそうですが、近日中に補修がいるのかな?
と思いましたね。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
【リノベ塾】 大手と中小
大手の中小のリノベーションの方向性が大きく変わってきています。
大手のリノベーションは、ヤマダ電機さん以外は、大物狙いです。
そして、中小のリノベーションは、単価見積もりが中心なのかな?
と思います。
ただし、工務店が今後参入するとしたら、どちらかといえば、大手と
同じような形態にならざるを得ないと思います。
リフォームのトイレの入れ替えなんかを相見積もりなんかは流石に
できませんからね。
ただし、大手と同じで、価格が安いというのはお客様から受け入れ
がたい感じですね。
そのため、最近は断熱リノベ、性能向上リノベをやるという方向性も
多く出てきています。
これはこれでありですね。
ただし、キチンと語ること。やれることを書くのでは無く、どうして
それが必要なのか?を徹底して書かないと相談して貰えません。
理由もな繰り延べしたい人なんていません。
お客様が頼みたいのは、その道のプロで、そのプロはお客様に
自分の仕事を、素人でもわかりやすく語る事です。
これができないと高いお金を払ってくれません。
今後は説明力の差が、問合せ数の差になってくるのかな?と思います。
中身をキチンと社内で話し合ってみてくださいね。
