木質外装材 Vol.2627_2023/10/13
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2627 2023年10月13日号
おはようございます。
みなとです。
すっかり秋ですね。
先週、青森に行ったときは寒かったですが、都内も快適な天気になっています。
これで、野菜の価格が落ち着くといいのですけどね。
トマトなんかはビックリするような価格で売られていますから。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
木質外装材
当社のGW外張り断熱は、防火認定を色々とっています。
今のところきちんと大臣認定が降りてきたのは、1種類
だけですが、もう1種類が委員会を通過したので、遅くとも
11月には正式に大臣認定となる運びです。
降りているのが、窯業系サイディング外装で、メタル
ジョイント工法、合板はどんな素材でもOK,充填断熱材は
何でもOKです。
次に降りてくるのは、木質外装材+メタルジョイント工法、
合板は何でもOK,ただし充填断熱は10K以上のGWかロック
ウールになります。
杉板5ミリ+塗装で通したので、5ミリよりも厚い板であれば
何でもOKです。樹種も何でもOK.
木質外装材のいいところは、今流行っているので、お客様に
受けるという所と、安さです。
木材だけで2千円台。これに釘、塗料、施工費などを含めても
窯業系サイディングよりは安くなるパターンもあります。
真鍮のネジだととっても高いですけれども。
200ミリ断熱を比較的安くするのならこの工法は意外にお勧めです。
失敗したなと思うのはメタルジョイント工法のGWが、32kg
になっています。先日20kgのサンプルをとってみましたが、
そんなに遜色ないので,ちょっとしくじったかなと思っています。
ということで、安く外壁を仕上げたいと思う方は是非ともこの
セミナー聞いてください。
https://mx-eng.jp/sem20231102/
