問合せがあるサイト Vol.2618_2023/10/4

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2618 2023年10月4日号

おはようございます。

みなとです。

今日1日、ブログのセミナーを聞いて、

明日から青森で新住協の総会に行きます。

青森寒いのですかね。

調べてみたら金曜日は雨で、最高気温18度ですって。

いや寒そうですね。

行かれる方は防寒対策もしてくださいね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

問合せがあるサイト

WEB制作を頼まれることが多くなりました。

例えば今年作ったサイトの中で、小栗材木店さん(岐阜)のサイトは、

写真がとても良いです。

もちろん好き嫌いはあると思いますが、伊礼先生風で和モダンのキレイな

モデルハウスの写真が沢山あるので、それを大きくサイトのトップに使いました。

大手も、中小もこの数年でサイトのデザインも流行も変わりつつあります。

ぱっとみて、野暮ったいところがあるサイトは、とても集客が厳しくなっています。

福岡のある工務店さんは、サイトを新しくして1ヶ月以内に具体的問合せが3件以上

入って、そのうち2棟は契約で来年の前半の案件が出来たということでした。

その会社も、外観の写真も良いのですが、内観の写真がしっかりしているから

興味を持っていただけます。

ただし、写真だけではなくて、性能の話がないサイトは、厳しくなっている

印象です。

小栗材木店さんのサイトに関しては、性能もしっかり書かれているので、

そこから具体的な相談に繋がりやすいですね。

今のお客様は、デザインがそこそこいいのは当たり前、プロとして適切な

レベルの家を作るのが当たり前です。

その上で価格は予算内なのかと興味が移っていきますので、その時その時で

キチンとサイト内に答えがある必要があります。

誠心誠意とか、人柄も大切ですし、資金計画などのお金の話も重要ですが、

性能を語れないとプロ失格になりかねません。

つまり、プロであるという方がより重要度が増している気がします。

それが、キチンとサイトに反映されるというのが、最終的に相談しても

いい相手となる気がします。

皆さんのサイトは、それを全て含んでいますか?3年以上前に作ったサイトは

厳しくなっているので、急いで作り替えてくださいね。

といっても、当社は年内に着手できるのがあと1サイトぐらいでしょうね。

Posted by mx-eng