集客の良し悪し Vol.2611_2023/9/27
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2611 2023年9月27日号
おはようございます。
みなとです。
昨日から大阪に来ています。
JBNの全国大会ですが、参加者多いですね。
9月以降に工務店さんを多数取材していますが、
やはりまちまちですね。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
集客の良し悪し
集客の良し悪しについて、考えています。
お話を伺っていると、集客は落ちていないと
おっしゃる工務店さんが一定数いらっしゃいます。
だいたい2割ぐらいでしょうか。
残りの3割ぐらいは変わらないとおっしゃって、
やっぱり落ちていますとおっしゃるとのが半分ぐらいでしょうか。
その原因を色々伺っているとなんとなく見えてきます。
1つは、単純に地域性です。
人口減は秋田から始まっていますが、地方の若者の
流出はかなり深刻になってきています。
過疎の地域は、ここから良くなることはありません。
熊本や札幌近郊と同じように大きな投資が
行われるところは、人口が増える可能性があります。
特に仕事があると若年層が増えますので住宅は建ちます。
ところが、何も無い地方都市は今後厳しくなります。
20代、30代を地方都市同士、あるいは東京大阪などの
大都市と地方で綱引きをやっているわけです。
熊本は、TSMCの初任給が40万円前後と
言われていますので、土地も急速に
値上がりしているようです。
2つめは、WEBをしっかり作って、
商品も作り込んでいる会社が、更に広告宣伝費を
ある程度かけている場合は、落ちようがありません。
家を建てるお客様は一定数いらっしゃるわけですから。
何も手を掛けていない場合は、地方に
地力が無い限り厳しいかもしれません。
もちろん短期的に持ち直すかもしれませんし、
今後の所得の向上と好景気が訪れて数年間は
好景気が訪れる可能性は否定できませんけれども。
対策としては、WEBの更新と広告の定期的出稿です。
別に当社にご依頼いただく必要はありませんが、
最近集客が落ちてきたなという方々は、
是非WEBの更新はどこに頼んでも良いのでご検討ください。
