高齢化日本 Vol.2605_2023/9/21

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2605 2023年9月21日号

おはようございます。

みなとです。

昨日は久しぶりにん、長野=名古屋間の特急しなのに

乗りました。ローカル鉄道ですが、一応特急ですから。

ところが、僕より落としの方は、皆さん席で電話するんですね。

いつから良くなったのかな?と思いました。

しかも、1列前のおじいさんは、津軽海峡冬景色をはっきり

聞こえるぐらいに口ずさんでいて、カオスでした。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

高齢化日本

まあ、こういう光景を見ていると思うのは、日本の美しい伝統

みたいものは、どんどん無くなっていくなということです。

白人の方が圧倒的にマナーが良いことが多いですから。

新幹線で席で電話しているのも決まってビジネスマンです。

しかも60~70代。女性も同様ですね。

ワガママな方も増えた様な気がします。

これは、僕が気にしすぎなのかもしれませんが、高齢化の弊害だと

思っています。

2025年には、日本の高齢化率が30%を越えて、40年後に38%に達する

まで上がっていきます。

この層に何か売ることを考えないといけない時代だと思います。

新築は難しいですが、リノベならありですね。

昨日も聞きましたが、利益率は確実に40%以上にして400~600万円

ぐらいのリフォームが一番利益率も高く、開店も早くていい気がします。

新築もとても良いのですが、現金で回転も早くて快適なリフォームを

工務店が行うというのが、人口15万人以下の地方都市おいては、

いい気がしますね。

一回真剣にやりたいので、誰か君でも良いという方いらっしゃいませんか?

どっぷりはまってやりたいです。

Posted by mx-eng