開発は続く Vol.2603_2023/9/19

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2603 2023年9月19日号

おはようございます。

みなとです。

実は今日がニュースレター発送の日なのですが、

まだ全部できていません。

いや、ちょっとマレーシアでのんびりしすぎました。

でも、最大の目的の銀行口座の閉鎖はできました。

残高が30万円ぐらいあるのですが、今回両替は断念しました。

色々間が悪すぎました。

また来ます。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

開発は続く

工務店さんというのは因果な商売だなとつくづく思います。

というのは、商品がある様で無いからです。

15年前にこの業界に入ってくるときに、

皆さん興味があったのは集客でした。

集まるチラシの作り方、集まるWEBの作り方などに

多くの会社の興味は注がれていました。

ところが、現在はもちろん集客は大切だと思いますが、

技術セミナー花盛りです。

新建ハウジングさんのセミナーラインナップも、

耐震等級3とか、飯塚先生のパッシブ系のセミナーだとか、

その他も技術系というか販売している商品の価値を

上げるセミナーばかりが開催されています。

当社も、松尾設計室の松尾先生をはじめとして、

東大の前先生、近大の岩前先生などの

セミナー企画が多くなっています。

そして、集客よりも技術系セミナーの方が

多くの方にご参加いただけています。

つまり、開発は続くというわけです。

材料での差別化は終わり、住宅性能での差別化から、

更に技術での差別化に移行してきていますね。

それだけ住宅性能が上がってきているわけで、

お客様に取っては良いことだと思います。

工務店さんとしては、1から10まで全部

自社でやろうとするととても

大変だと思われているでしょう。

だからといって、設計士を雇うと高いですからね。

この開発案件をなるべく安く提案できる事が無いか?

色々模索しています。

当社は、建物のデザインは少し弱いのですが、

あとは一通りあるのでお手伝いはできると思いますよ。

商品プランニング、デザイン、パンフレット制作、

WEB周りのパーツ作成、事務所プランニングなどなどです。

何かあれば何なりと。

Posted by mx-eng