地域支援 Vol.2569_2023/8/16
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2569 2023年8月16日号
おはようございます。
みなとです。
今日から私は普通モードですが、
会社は今日までお休みです。
ということで、今日からまた頑張ります。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
地域支援
ご存じだと思いますが、地域によって人口動態は大きく変わります。
日本全体では少子化一直線なのですが、
地域によっては特殊出生率が多い地域や、
子供が増えて人口が増えている地域もあります。
例えば、首都圏では流山市、関西圏では明石市などです。
そうして、この地域支援は資産価値を維持するのに
重要な要素になります。
子供が増えるところ、住みやすいところは、
人口が増えて地価が安定しますが、
子供が減って行く地域の地価は下がって行くでしょう。
移民という話が、韓国も台湾も一定数入れましょう
という話になっています。
労働力を補うためです。
元々フィリピン人メイドなどが沢山いました。
日本人は、外国人メイドなどは使えないですし、
そもそも今はあまりいい制度もありません。
外国人研修制度も、海外からは搾取の構造だと言われています。
外国人労働者の所得は、韓国、台湾、タイでも日本より多く、
シンガポールだと2倍ぐらいします。
日本に来たがる外国人労働者は非常に少なくなっています。
そのため、日本人が少子化を解消していくしかないのですが、
それが自治体、政府任せでは良くないと思っています。
社会全体で子育てみたいな気持ち悪いことを提唱するわけでは
ありませんが、工務店さんは住居の提供者として、やれることが
あるだろうと思っています。
できればそのなどを立ち上げてなどを立ち上げて、
サービスを模索するのも良いと思います。
ということで、地域貢献というカッコの良い話では無く、
工務店がまとまると、かなりのパワーになるんじゃないかな?
と思うのです。
今までも団体はあると思いますが、
50代以下、できれば40代以下でまとまって活動すると
面白い事ができるのではないでしょうか?
