経営者のセンス Vol.2540_2023/7/18

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2540 2023年7月18日号

おはようございます。

みなとです。

3連休はいかがだったでしょうか。

雨が続いた秋田などの東北の方はお見舞い申し上げます。

やっぱり集客減っているのでしょうかね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

経営者のセンス

先日、松尾先生にある工務店についての質問をしていました。

どこの会社と書くと語弊がありますが、

60代後半の経営者の方は70歳までに後継者を

社内に明示しないといけないと思っています。

というのは、どう考えても最近の40代の経営者の

スピード感の方が早い上にダイナミックに

なっているなと思うからです。

ただし、60代でも、とても若いセンスの方も

いらっしゃるし、50代でももっと考えを新しく

変えないとという方もいらっしゃいます。

なので、年齢で分けるわけではないのですが、

経営者の方はご理解いただける様に、今の若い社員に根性で、

徹夜しても仕事のために働くとか、飲みに行って、

自宅に帰らないでも、会社に戻って仕事をするというのは、

あまり期待できません。

その代わり、若い社員や経営者の方は、

彼らのセンスで驚くような成果をあげる方もいらっしゃいます。

経営者のセンスは、もちろん磨けるとは思うのですが、

人間というのはそこそこ成功すると、

その方法を変えるのが苦痛になります。

上手に後継者がいると良いのですが、

いない場合は若いパートでも、社員でも、

女性でも、男性でも良いですから仕事をまとめて任せてみる。

口を出すのを我慢して、お願いしてみると良いかもしれません。

意外なんですが、男性よりも、女性の方が真面目に

取り組んで大きな成果を出してくれる場合が多いですね。

社長を任せるというと、躊躇されますが、

どんどん仕事を任せていって、最後に責任を

社長が取ってあげると喜んでセンスを発揮してくれます。

ちなみに、当社もWEBやチラシなどの創作系は

見事に全部女性ですね。

Posted by 橋本