ZEHはちょっと Vol.2533_2023/7/11
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2533 2023年7月11日号
おはようございます。
みなとです。
今月は、リフォーム産業フェアに出展のために色々準備をしています。
もうやり過ぎてもうやり過ぎて、訳がわからなく
なっているのでまあ、良かったら見に来てください。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
ZEHはちょっと
なんだか、毎日エコ住宅の事ばかり考えていると、
たまに広告でZEHを見かけるとちょっと新鮮です。
確かに、断熱等級4を作っていた方が、
断熱等級5を作るとちょっと体感が変わります。
なので、断熱等級5を標準にされている方も多いと思います。
これは、価格重視の点で、断熱等級5を
標準にしているのであれば良いのですが、
高断熱だと思っている方は要注意です。
皆さんは、カローラという自動車をどう思いますか?
安価で便利だとは思いますが、高級自動車だとは
思わないと思います。
ZEHというのはそんな感じです。
断熱等級6は、マーク2~レクサス、
断熱等級7はメルセデスって感じですかね。
断熱等級7は、欲しいけど必要ない、
究極の贅沢という感じですかね。
まあ、自動車への置き換えはともかく、
断熱等級5=ZEHというのは、その程度だと
思っていただいて良いと思います。
飯田産業グループは、これが標準なんですから、なおさらです。
といっても、最近はあまりに高性能によりすぎて、
プロ施主みたいな方が激増していますから、
彼らは断熱等級6だと釣れないと思います。
細かい話はまた今度。
