窓の省エネ Vol.2368_2023/1/27

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2368 2023年1月27日号

おはようございます。

みなとです。

自分とは合わないと思う人がたまにいらっしゃると思います。

多分,ペースが全く違うんだと思うのです。

IQが20違うと話が合わないと言われていますが、

会話のペースが遅すぎる、あるいは早すぎるとそうなるのかな?と

思うのもその1つですね。

特に女性とは、話のペースの食い違いがあるなと思います。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

窓の省エネ

省エネで一番はじめにすることは、窓の省エネ

というのは皆さんご存知の通りです。

リノベーションでやったらいいのは、

窓の強化ですね。

一番安いのは、ハニカムブラインドを入れることです。

これは冬対策です。

これだと外も見られないしといわれたら、

次にするのは内窓です。

これに対応するのが、先進的窓リノベの補助金になります。

内窓はかっこ悪いからイヤだといわれたら、

外壁の交換とセットで提案しますが、

これはかなり高くなります。

もちろん補助金も出ますが内窓に比べて費用がかかりすぎます。

窓リノベに関してはこの順番に検討するしかありません。

新築の場合は、アルミ樹脂複合を樹脂窓にすると

窓枠のU値があがるのでいいのですが、

今の樹脂窓のシェアはこんな感じになっているそうです。

北海道はほぼ樹脂なんですね。

最近、Facebookは見るばかりで、

Twitterでの発信を行っています。

ということで、良かったらフォローお願いいたします。

https://twitter.com/photon55

Posted by 橋本