エクセルギーハウス Vol.2357_2023/1/16

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2357 2023年1月16日号

おはようございます。

みなとです。

先週の金曜の午後10時から放映されていた

ガイアの夜明けご覧になりましたか?

全般的に面白かったです。

ほとんどYKKAPさんの宣伝だったので、

宣伝広告費が出ているんだろうと思いました。

森みわ邸見に行きたいですが、無理だろうな。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

エクセルギーハウス

そのガイアの夜明けで、かなり長い間

取り上げられていたのが、

エクセルギーハウスという住宅です。

これは、かなり昔に聞いたことがあるのですが、

まだやっていたんですね。

驚きました。

Twitterを見ると、良いな。

だけどエクセルギーハウスに500万円

は高いなというご意見が多かったです。

福井で外断熱改修をしていいましたが、

既に塗っている外壁をもちろんで現地で

組み立てていたので、あれはどうやっているのか?

留め付けは、大丈夫かな?

台風が来たら飛んでいかないかな?と

心配しました。

しかも、その販売価格が700万円。

電気代は取り付ける前から1/3安くなった

といっていましたので冬の電気代が高めにみて

6万円だったとして、冬の5ヶ月間およそ2万円

安くなって年間に10万円削減ですから、

回収に70年もかかるのか?と驚きながらみていました。

面積は解りませんが、材工での工事は2階建てで

当社だと150~200万円ぐらいで収まりますから、

もし700万円で販売できるのであれば、

利益は500万円ぐらいで家1棟分ぐらい

儲かるなと思います。

御希望の方はどうぞ。

あとは、冬は温水循環だからいいのですが、

夏は太陽温水器が無駄になりますし

小屋裏に水を吹くと、湿度が極端に上がるので

結露、腐朽菌、カビの温床になるのでかなり

怖い工法だなと思いました。

腐朽菌とカビは湿度70%できますからね。

そんなことしなくても、断熱等級6より

ちょっとよくすれば大きな仕掛けがなくても

夏涼しく、冬暖かい住宅は普通に作れますので、

相談してもらえると嬉しいです。

最近、Facebookは見るばかりで、

Twitterでの発信を行っています。

ということで、良かったらフォローお願いいたします。

https://twitter.com/photon55

Posted by 橋本