長い文章の書き方1 Vol.2350_2023/1/9

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2350 2023年1月9日号

おはようございます。

みなとです。

今日は成人の日ですが、この変則になって

どうもなじまないですね。

田舎に帰るのに3連休は便利なんでしょうけどね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

長い文章の書き方1

毎日文章を書かせていただいていますが、

長い文章を書くのは全く苦手です。

ですが、毎日毎日書いていると得意ではなくても、

苦ではなくなってきます。

そこで、長い文章を書くための工夫を2日にわたって

お伝えしたいと思います。

やり方は大きく分けて2つあります。

1つは、継ぎ足し法です。

もう一つは、全体プランニング法ですね。

今日は継ぎ足し法をお伝えします。

これは会話が続かない方にも有効だったりしますが、

どんどん中身を肉付けして結果的に

長い文章になるという奴ですね。

例えば、全館空調システムとかについて

書いてみるとすると、基本的な部分はエアコンを

使いますとか、どんな機能があるか?なんですが、

それで終わらず、こんな情報を加えられます。

使い勝手

想定するお客様

そのお客様の反応

自分で起きたエピソード

そして、使った人のメリットをライフスタイルなど想像して

いずれにしても、文章が長く書けない人の特徴は、

その対象物にこだわりがない。

ソバ好きの人がソバのこと延々と語れるのは好きだから。

なので、家づくりや仕様、スペックも

好きだったら止まらないでしょうしね。

そんな感じです。

最近、Facebookは見るばかりで、

Twitterでの発信を行っています。

ということで、良かったらフォローお願いいたします。

https://twitter.com/photon55

Posted by 橋本