全館連続冷暖房は要注意 Vol.2345_2023/1/4
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2345 2023年1月4日号
おはようございます。
みなとです。
今日から当社は平常勤務ですが、多分私しか出社しません。
ということで、お問合せは明日からでお願いいたします。
午前中は、会社の初詣に行ってきます。
毎年神田明神にお札をもらいに行っています。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
全館連続冷暖房は要注意
しっかり計画されていない、全館連続冷暖房を
いれた施主からの切実な悲鳴がTwitter上に流れています。
UA値0.4~0.5前後の住宅で、全館冷暖房をいれて
24時間動かすと電気代が4万円を超えています。
その対策としては、以下の感じでどうでしょうか。
1.日射取得をしっかり計画して、昼間は暖房を止める
2.夜寝ている間も止めて、朝はタイマーで2時間程度運転する
3.できれば午後9時以降の運転は、温度を調節する
UA値0.46で6地域は、断熱等級6になりますから、
それで電気代が4万円というのはショックが大きいですね。
ですが、kwhあたり27円だと3万円以下でも、
今は地域によっては40円を超えていますので、
それだけで簡単に4万円超えます。
1月1,000kwhぐらい使ってしまうと、そんなレベルです。
エアコンだけで、ちょっと使うとすぐに行ってしまいます。
そのための、日射取得なんです。
本当に南面からの採光は重要ですね。
この辺りはブログでも書いています。
それから、太陽光パネルもとても重要です。
こちらも必ずお客様には提案してあげて下さいね。
最近、Facebookは見るばかりで、
Twitterでの発信を行っています。
ということで、良かったらフォローお願いいたします。
