ローコスト住宅の終焉

こんにちは。

今日もご覧いただきありがとうございます。

株式会社MXエンジニアリングの湊です。

さて、今日も工務店の役に立って、元気になる記事を書いていきます。

《《《2022年4月4日の日本一わかりやすいエコ住宅の作り方ブログ第257号》》》

ローコスト住宅は売れない

ご存知の様に沢山のローコスト住宅を売っている会社が苦しんでいます。

それには、2つの要因があるのです。それは?

  1. 建材の高騰
  2. 建売住宅の増加と超ローコストの台頭

この2つです。

建材の高騰は、皆さんが実際に体験されていると思いますが。現在多くの工務店が販売価格を300万円以上上げています。秀光ビルドも坪5万円上げているそうです。つまり、おおよそ500万円の販売価格がUPしているという事になります。

これは住宅ローンにすると2万円ほどですから、月に8万円の住宅ローンが10万円になるという計算です。土地が坪15万円で、おおよそ800万円だとすると更に1~2万円上がる計算になりますので、家賃に比べると5万円以上UPするという会社も多いのではないでしょうか。

これだと完全に客層が変わりますね。

更に、それに対抗して建売住宅が増えて、飯田産業グループ、秀光ビルドなどの坪40万円程度の会社も沢山現れました。

最近は建売住宅も厳しくて、販売価格を上げる代わりに、サイズを小さくして対応しているようですが。でも、安い住宅がいい方は建売の方がてっとり早いですからね。

ローコストから脱出するには

ローコスト住宅から脱出するには、売値を上げるしかありません。

売値を上げるには今のところ2つの方向性しか残っていません。

  1. 高性能住宅
  2. デザイン住宅

この2つです。デザイン住宅はハードルが比較的高いです。

そもそもデザインとは何だと?という部分もありますが、キレイなデザイン、カッコイイ住宅を建てられるのであれば、それはそれで注目を集めやすいです。

確実に売れます。

ですが、誰でもできないので、デザイン住宅を手がける会社はまだ少ないというのはありますね。

そして、高性能住宅ですが、これはUA値でいえば、0.45程度が最低水準で、できればUA値が0.2台の家を建てて欲しいです。

つまり、6地域以南であれば、HEAT20のG2が最低線で、できればG3が狙える水準で考えて下さい。

でないと、大手との差別化や他の工務店との差別化ができません。

ということで、今年後半から来年にかけてはUA値0.3以下の住宅が降るんじゃないかなと思っています。

そのようにして、ローコスト住宅を脱出しないと生き残り合戦は始まっています。

また、メルマガも頑張って毎日書いています。お申し込みは下記からお願いいたします。

Posted by 湊 洋一