【オンライン開催】2025年11月17日(月)松尾和也先生のエコ住宅の生き残り戦略セミナー

#参加受付中,セミナー情報

エコ住宅はもう売れない!!

売れない時代にいかにお客様を集めるか

 こんにちは。株式会社MXエンジニアリングのみなとです。集客が減っている。集客が全くないという声を良く聞いています。10月からは少し戻っていると思いますが、いずれにしても減っているのは事実でしょう。

理由は少子化とインフレ

 その理由は、少子化で子供が減っているというのと、若者が都会に仕事に行くと帰ってこないという問題がどうしてもあります。更に、住宅価格の高騰です。ウッドショックの前の価格を覚えている方も多いと思いますが、あの頃のお客様は、年収400万円ほど、今では年収600万円は欲しいところですが、夫婦で正社員でないと厳しいですよね。政府が賃金上昇を色々やっていますが、時間がかかりそうです。

エコ住宅なら売れる

 そこで、お客様からの訴求力を上げるために、エコ住宅をはじめる工務店さんが多いです。それは、お客様にとっては良いことなんですが、単にUA値をWEBに書く、耐震等級3を主張するなどではもう全く集まりません。どうしてかと言えば、こうなっているからなんです。

アイ工務店の衝撃

 アイ工務店が9月から仕様を変えました。充填ウレタンにネオマ45mm外断熱のUA値0.28にしてきました。もちろん、耐震等級3です。性能競争は、断熱等級7近くまで来てしまったことになります。一条工務店、アイ工務店と高性能の会社が非常に増えてきた感じがあります。『そんなに高性能いらないですよ。』というトークはもう、全く通用しません。

仕様をあげるだけでは

 仕様をあげるだけでは、差別化はできなくなりました。あげるなら断熱等級7ですが、高い上に、どうして、そんなに断熱等級7がいいのかを説明できないものを買うほどお客様はあまりいりません。

 そこで、エコ住宅のパイオニアに、生き残り戦略を考えて貰います。是非聞きに来てください。


講師紹介


みんなの住宅研究所理事
株式会社松尾設計室 代表取締役 松尾和也先生

兵庫県生まれ。九州大学工学部建築学科卒業(熱環境工学専攻)。断熱性能・気密性能を高めた高性能住宅・省エネ住宅の設計で知られる。「健康で快適な省エネ建築を経済的に実現する」ことをモットーにしている。

————————セミナー概要————————

タイトル:松尾和也先生のエコ住宅の生き残り戦略セミナー

日時:2025年11月17日(月) 午後2時~午後4時

場所:オンライン(ZOOM)

講師:株式会社松尾設計室 代表取締役 松尾和也 先生

参加費用:無料

Posted by MX-eng