熱交換型換気システムの必要性と価格2

おはようございます。

MX代表のみなとです。

今日も、毎日のブログを書いていきます。

工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。

《《《2023年3月6日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第132号》》》

昨日は、熱交換型換気システムを投入するのは断熱等級6以上みたいな事を書きました。

熱交換型換気システムの必要性と価格1

もちろん、断熱等級4でも断熱等級5の建物でも、熱交換型換気システムは効力を発揮はしますが、その改修できるエネルギーが小さいので、断熱等級6ぐらいにならないと割合的におおきな%を締めないという問題点はあります。

つまり、何を言いたいかといえば、まずは断熱等級を何はなくても6等級ぐらいにすべきです。

昨日シェアしてこのグラフでは、

断熱等級3⇒断熱等級4 431 ⇒ 244 差 187(削減率43.4%)

断熱等級4⇒断熱等級5 244 ⇒ 168 差 76 (削減率31.1%)

断熱等級5⇒断熱等級6 168 ⇒ 129 差 39 (削減率23.2%)

断熱等級6⇒断熱等級7 129 ⇒ 73  差  58 (削減率45.0%)

なお、これらの数値の単位はw/kです。

という風に断熱性能による熱損失が変化していきます。

断熱等級4⇒ 断熱等級6 244 ⇒ 129 差115 (削減率47.1%)と約半減します。

それに対して、熱交換型換気システムでの削減幅は、

熱交換型換気システム なし ⇒あり 53 ⇒ 11 差42(削減率79.2%)

削減率ほど多いのですが、削減数は断熱等級6を7に変える数値よりも小さい数値です。

熱交換型換気システムのコスト比較

この削減率が大きく、削減エネルギーはそれほど大きくはない厄介な代物を見ていきたいと思います。

多分業界でももっとも高価なのは、輸入品で集中式の熱交換システムです。スウェーデン製のシステムが多いですね。

価格は100万円以上します。中には300万円の商品もあります。熱交換効率はそれほど高くありませんが、熱交換システムが金属でできているので高くて、長持ちします。

50年以上長持ちする機械はあるかもしれませんが、それでも削減幅が小さいので、元は取れません。メンテして、長寿命を誇ります。

確かに、欧州の製品は長持ちする商品が多い上に、長期間使う事を考えられた設計になっています。

ですが、熱交換型換気システムには価格を重視して欲しいのです。

最安値は、多分三菱のロスナイなど、日本の大手電機メーカーの商品です。

当社が販売しているもので、1時間240立米のタイプは、35坪以上の建物でも対応できる上に、15万円以下で買えます。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/lossnaycentral/advantage_02.html

こちらの場合は温度以外に湿度の交換も行います。

そのため、金属製の熱交換型ユニットに比べて、交換できる熱量が大きくなります。

例えば、建物全体での換気で回収できる熱エネルギーは、外気が0度で、屋内が20度の時は、熱損失が840w(=42w/kx温度差20度)になります。

時間あたりに直すと、逃げていく熱損失は、約3kwhになります。

これだと電気代40円とすると、月に8万円以上になる計算です。これが1月分ですから年間には、暖房期間が3ヶ月以上ですから25~30万円のコスト差になります。

実際にはこれほどの効率は得られないので、年間に数万円のコスト差に落ち着きます。

例え年間に5万円としても、100万円するシステムは20年元を取るにかかります。

シミュレーション上は、2~3万円前後であることが多いので、電気機器の寿命である10~15年で考えると、2万円で10年間で壊れると20万円、3万円で15年で壊れると45万円ですから、お客様に取って元が取れるシステムといえば、40万円以下、できれば30万円以下の装置が望ましいという事になります。

これは単に経済的な理由ですが、その他のメリットも明日お伝えしていきます。

これまで、メルマガは2400号以上毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んでみてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!

Your browser does not support iframes.

Posted by 湊 洋一