大手のリノベーション
みなさん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年7月28日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第987号》》
今日は暑かったですね。今日がシロアリに関しての見学会だったのですが、暑くて参りました。
水は大切ですね。
さて、今日は大手のリノベを考えます。
プレハブメーカーのリノベ
プレハブメーカー、例えばセキスイハイムとか、旭化成ホームズなどの軽量鉄骨の住宅は、工場でユニットを組み立てるということで、工期を短くしています。
これをリノベーションという話もありますが、全面的に反対です。
これらの住宅は、型式認定で建っています。
そのため、ユニットバスを入れ替える、キッチンを交換するなどの部分的な工事はできますが、全面リフォームは難しいですね。
特に、構造を工事では触れないので、であれば小工事はしても、大がかりな工事は、諦めざるを得ません。
しかり、これらの住宅には、最近だとNGの欠点があります。
軽量鉄骨造の永遠の欠点
それが、気密です。
工場で作るといっても、階高が2700とか、2900mmも有ります。更にスパンも飛んでいますから、これをきっちりと寸分狂いなくつくるのは至難の業なんです。
そのため。どうしても気密は落ちます。
だいたい、C値としては、2ぐらいになると思います。
これだと、木造の数倍にもなってしまいます。
ということで、旭化成ホームズが、G3住宅に選んだのが、木造です。
これだと、型式そんなに関係ないので、リノベがしっかりできますね。
メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
Your browser does not support iframes.