被害者を出さないために
みなさん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年6月21日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第950号》》
土曜日は、髪の毛を切ってきて、ちょっと左官の現場の撮影に行ってきました。
今週、木曜日に仕上げを行います。
さて、大きな問題になっているのが、倒産する会社です。
NCハウスが破産
この5月にNCハウス(仮)が倒産したそうです。この会社は、ローコスト住宅で棟数もかなり建てていました。
調査会社のデータを取ってみました。流石に調査会社の調査票をコピーできないのですが、数字はこんな感じです。
2019年で6億でした。当時は1棟2000万前後でしたので、30棟ぐらい建てていた計算になります。
2019年9月 売上661,201 当期純利益 3,428 自己資本率 5.5%
2020年9月 460,000 ―
2021年9月 615,000 35,000
2022年9月 530,000 ▲130,000
2023年9月 510,000 ▲30,000
2024年9月 900,000 40,000
この数字を持って違和感があるのが、売上げも、純利益も電話での聞き取りということです。
この調査会社さんの場合は、これは充分にあり得ます。詳細調査依頼がないと電話取材で終わらせるケースも多いです。当社も同じような感じですね。
なので、2019年以降の売上げは、口頭ベースということで、適当に取材に応じたのでは無いでしょうか。
当社ですら、この数字は電話取材でも実数字をお伝えしています。
倒産の原因
基本的に原因は2つでしょう。
1つは過大な経費。要するに使い過ぎです。この経費は収益が上がっている会社にありがちですが、ニコハウスの社長様の性格は全く知らないので、これは解りません。
もう1つは、利益率の低下です。売れないと、値引きをする。そうすると利益率が下がります。これをやると収益が厳しくなります。
工務店さんの中には、20%を切るような利益率の会社が少なくありませんが、値上げをして倒産した会社はほとんどありません。思い切って値上げをしましょう。
明日は、お客様の救済について書きます。
メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
Your browser does not support iframes.