全館冷暖房のために家の断熱性能の基本
皆さん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです。6
《《《2024年8月31日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第658号》》
なんと8月も終わりです。
それでも、台風が来たり、まだまだ暑い日が続いています。
その暑い日に最適な空調計画、特に全館空調と呼ばれる空調計画に関して、しばらく集中して書いていきます。
理由は、そのあたりが今の工務店さんの興味の先なのかな?と思っています。
ということで、ちょっと長い連載になりますが、書いてみたいとお思います。
断熱性能がある程度ないと
断熱性能がある程度ないと、空調計画はともかく、全館空調は全く意味が無くなります。
特に、冬の問題なんですが、断熱等級6は無いと寒い部屋ができてしまします。
ということで、空調計画を売りにしたい工務店さんは、断熱等級6で基本統一していただきたいのです。
夏の場合は、屋根面の断熱を注意いただければ、断熱等級5あれば問題なく効きます。
ただし、この時屋根面は、壁の2倍以上の断熱性能が必要です。
できれば、3倍の厚さがあると、夏の暑さはある程度防げます。
理由は、真夏の金属屋根の表面温度が70度程度まで上がるからです。外壁はサイディングだと白っぽい色で40度ぐらい、黒っぽい色で50度ぐらいですから、それよりも20度も高いので。
屋内が 26度として、外壁が40度だと温度差は、14度
屋根面が70度だとすると、温度差は44度になります。
この温度差を考慮すれば、温度差が3倍になるので、断熱性のも3倍合った方が良いだろうということですね。
冬は建物全体から逃げる熱
冬は建物全体から逃げる熱が、建物の角から脱げ出す形になります。
これを押さえないと、温度ムラがとても大きくなるので、全館暖房などは考えられません。
全館暖房にしたのに、リビングは23度で、寝室が17度とかだとクレームが出る可能性があります。
リビングが23度であれば、寝室は20度を超えていないと厳しいのでは無いでしょうか?
そのための、全館冷暖房になると思います。
これまで、メルマガは2900号こえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
Your browser does not support iframes.