断熱材の悪口
おはようございます。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます。
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
《《《2023年2月27日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第125号》》》
昨日のブログの続きで、現在、断熱材の価格収集中です。
当社が販売できる断熱材は下記の通りです。
30倍発泡ウレタン 熱伝導率が0.022W/mKが売り
100倍発泡ウレタン お手軽で高気密が作れます
グラスウール 基本はパラマウント
EPS(発泡スチロール) 通気と断熱が兼ね備えられています
ミラフォームラムダ 普通のミラフォームも扱えますが、ラムダは熱伝導率0.022W/mK
Q1ボード ミラフォームラムダより少し高いですが、強度と遮熱でが良い材料
この他に、MAGと旭ファイバーのグラスウール、ネオマフォームも扱えますが、価格的なメリットはあまりないので、わざわざ切り替えなくてもいいのではないでしょうか。
商品の悪口をいう
例えば、ネオマフォームですが、以前はかなり吸水しました。
ですから、未だに吸水するとおっしゃっている方がいますが、ネオマフォームの吸水はある程度抑えられています。
最近のネオマフォームの切れ端を水に浸けておきましたが、1週間経っても明らかな吸水はしませんでした。
ただし、表面は吸水して、吸水したところが若干脆くなっていたのですが、気になるほどではありません。
また、ウレタンは燃えるとおっしゃる方がいらっしゃいますが、EPSなどの石油系の材料もその懸念はあります。
実際は火の中に入れると解りますが、若干な火であれば、事故消火性といって火が消えます。火というのは燃えると酸素が無いと燃え上がらないのですが、ウレタン自体は溶けるだけで、揮発しにくい性質だからです。
ただし、2000度ぐらい(つまりガスコンロの火)の温度に入れるとガスが発生して、そのガスは燃えているように見えます。
セルロースファイバーや、ウッドファイバーも同じで、ホウ酸処理しているからといって燃えずに全部炭化するか?といえば、そうとも言えません。
この辺りは、きちんと実験しないといけませんが、2000度ぐらいの火だと燃焼します。これも量にも寄りますが。
ですが、どの材料もそうなのですが。国土交通省が定める防火試験、耐火試験を通過している材料なのです。
基本的にはどの材料も同じ条件で試験を受けていて、同じように通過しています。
試験方法もきちんとJISで明示されていまして、その試験を通っているのであれば、火災に関して問題はない事になります。
つまり、可燃物だから燃えるとか、不燃材料だから燃えないとか一概には言い切れないのです。
不燃材というのはある一定の範囲内での不燃であって、どんな環境においても燃えないというわけではありません。
組織によってはいたずらに、ある断熱材がダメだという方もみかけますが、絶対ダメな断熱材などはないです。あとは、好き嫌いで選べば良いかなと思っています。
これまで、メルマガは2300号以上毎日書き続けて、ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んでみてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
Your browser does not support iframes.