休暇の過ごし方
みなさん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年11月24日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第1106号》》
今日は1日移動していました。
1人ホテルでウロウロするのも楽しいものです。
いや、ゆっくりできました。
さて、今日は休暇の過ごし方をテーマに少し書いていきます。
休みの日に何をする?
休みの日に何をするのが賢いのか?を考えてみたいと思います。
基本休みなのであんまり仕事と関係のない事をするのが良いと思いますが、情報交換も必要ですし、色々ネットワークを作る事も必要です。
それから家族ももちろん大切です。
どれも大切なんすが、個人的にはこう思っています。
家族+自分 : 友人・ネットワーク : 仕事
このバランスですね。
若い頃は、仕事と友人・ネットワークに力を入れることも大切です。
年を取ってくると家族+自分の時間を取ることが多くなってきます。
このバランスでしょうね。
休日の仕事
休日の仕事は、普段で着ないことをやるのが良いと思います。
普通のルーチンでできない事。
例えば書類の整理とかいろいろな勉強なども必要です。建築の勉強も休みの日にすると効率的です。
できれば、家族で建築を見に行くなどすれば、家族の時間を使って、建築の勉強にもなります。
そのエリアごとに見に行くべき建築というのはありますので、ネットで簡単に調査するのも良いと思います。
勉強は直ぐに役に立たない
直ぐに役に立たない勉強も、とても大切です。
普段の仕事時間は直ぐに集客できるとか、仕事に使えるノウハウを習得するのに役に立つことを勉強すれば良いのですが、休みの日には長期的に役に立つことを学習する事を1月に1回課しても良いと思います。
同業者とのゴルフも宴会も大切ですが、そんな時間も取りたいなと思います。
メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
Your browser does not support iframes.