GX志向型住宅 終了
みなさん、こんばんは。
MX代表のみなとです。
今日も、毎日のブログを書いていきます
工務店の皆さんの力になったら良いなと思って書いています。
感想などいただけるととても嬉しいです
《《《2025年7月22日 エコ住宅をつくる中小工務店のためのブログ第981号》》
早速、石破降ろしが始まりました。
地方の選挙区は、自民党だからと投票をされなかった方が多くて、衆議院議員選挙、東京都議会議員選挙、更に今回行われた参議院選挙とどんどん逆風が激しくなって、堪忍袋の緒が切れたのでしょう。
今月中に首相退陣、自民党総裁選になると思います。
首相というのは、自分で辞めるといわないとなかなか辞めさせられないですが、それほど激しい選挙戦だったようですね。
一応、メルマガにも書いたのですが、こんな感じです。
GX志向型住宅の予算
今朝の時点では、残り14%でした。
ところが、本日ですべての予算は終了してしまいました。
GX志向型住宅と長期優良住宅、ZEH水準住宅と合わせて、予算は2250億円の補正予算が組まれていました。
令和7年も250億円の予算が組まれていたので、総額2500億円です。
半分とすると1250億円ですから、160万円で割ると7.8万棟ですから、7万棟から10万棟分の予算があったのですが、募集開始の5月から3ヶ月持ちませんでした。
実際は2024年11月22日着工以降なので、現在の新築注文住宅の着工は、月に2万棟には欠けるので、10万棟とすると、およそ半年分の新築注文住宅の7割か、8割がGX志向型住宅だったように感じられます。
いずれにしても、政府は2050年で現在の断熱等級5を平均にするといっていたので、その出だしとしては順調な滑り出しということがいけるのではないでしょうか。
160万円の補助金は、今回で終了だと思います。この冬の補正予算は組まれると思いますが。支給額が減る可能性があります。
今後もこの予算に注目して行きます。
メルマガは3000号をこえて毎日書き続けています。ひと月に数回はためになったと褒められます。できれば、根気よく読んで。みてください。無料のメルマガのお申し込みはこちらから!
Your browser does not support iframes.