円安 Vol.3352_2025/10/7
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3352 2025年10月7日号
おはようございます。
みなとです。
帰ってきました。
早速何だか色々打ち合わせだ何だと仕事が。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
円安
高市総裁が選出されて、期待から株が暴騰して、円安になりました。
理由は、彼女が財政出動と利上げの停止を求めているからですが、
ちょっと違うんですよね。
今、高市さんが言っているのは、デフレ対策の話です。今は、どう見ても
インフレで、賃金の上昇策は必要ですが、財政出動も、利下げも必要ない
減税も必要ない。
必要なのは、金利をじりじりと上げて、企業には賃金を何とか上げて貰って
公務員の給与も上げて、物価の上昇を上回る所得の向上を図ることです。
このあたりは、大正から昭和初期の政治家の方が優秀でした。511で殺された
高橋是清さんや戦後の池田勇人さんなど、日本を経済的に成功させた宰相が
次々に生まれました
橋本内閣以降、経済政策が正解だったのは、小渕さんと、一時期の安倍総理
だけです。橋本さんも、小泉さんもデフレ下に、規制緩和をやりました。
規制緩和はインフレ対策なんですよね。そら実質賃金は下がりますよ。
という講釈は置いておいて、この円安のママでは我々の商売に影響が
出ます。輸入建材、原材料費が値上がりします。
高市総裁も、不味いと思っているはずなので、ここへの対応策を打って
くると思いますが、対策しても、これが実現できないと短命で終わるかも
しません。
それは、円安を止めること
これはなかなか難しく、金利を上げるか、金融を引き締める(貨幣の
流通量を減らす)かどちらかです。
どちらも株価には悪影響です。でも、,国内の企業の成長のためにも
必要な事です。
因みに、太陽光パネルの動向は本当に注目されます。彼女は原発推進に
動くでしょうから、メガソーラは確実に潰されますね。
どちらも極端なのは良くなく、岸田、石破と割とオーソドックスな政権
運営をして来ただけに、経済に関しては高市さんとても心配なのです。
まあ、岸田、石破での経済は悪くなったので、可愛そうですが、それは
環境のせいで彼らの政策がおかしかったせいではないんですけどね。
岸田は結局増税はなにもしなかったのに、増税メガネとか言われて
酷いなとは思っていました。いずれにしても、どの国も経済成長する
タイミングでの政権は褒められて、不況時の首相はけなされるので
仕方ないですが。
その他は、既定路線だと思います。
アベノミクスのはじめのように、やる気が空回りしないといいのですが。
我々の願いは、個人所得がまた家が買えるくらい上がってくれると良いなと
思います。そうすると我々も給与を上げて行かないといけませんが。
なかなか会社が儲かる話はないですね。
Your browser does not support iframes.