【参考図書】実践 建設カーボンニュートラル Vol.3342_2025/9/27

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3342 2025年9月27日号

おはようございます。

みなとです。

何だかあっという間に、9月も最終週になりましたね。

まだまだ暑いですが、酷暑ではなく普通の暑さになりつつありますね。

怖いこというと。今年の土曜日はあと13回しかありません。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

【参考図書】実践 建設カーボンニュートラル

今週の参考図書は、『実践 建設カーボンニュートラル コンクリート

から生まれる45兆円の新ビジネス』です。

(アマゾンからの購入はこちらhttps://mx-eng.com/l/3262058/141539/b/46997268)

この書籍は、建設に関わる排出権を解説した書籍になっています。

この内容は主に、大規模木造建築についての書籍ですが、10年後

ぐらいには木造住宅の排出権も取り沙汰されるようになるかなと

思っています。

多分何のことか解らないと思いますが、今はCO2の排出権がとても

安いのですが、今後排出量が減っていくと、排出権が上昇して行く

仕組みになっているので、CO2の排出権なんです。

そして、木造住宅は、木がCO2を固定化するので、排出権が生まれます。

この概念をキチンと解説した書籍が本書となります。

それにしても、45兆円ってとても大きいですよね。

現在の木造住宅1棟での排出権は、計算してみると多分2万円ぐらいです。

ですが、これが10倍になると20万円、100倍になると200万円です

からあながち無視できない金額になります。

その未来を予測した書籍になっています。排出権ってなんだか面白そう

だなと思った方は購入をお勧めします。

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng