系統用蓄電池ユニット Vol.3327_2025/9/12

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3327 2025年9月12日号

おはようございます。

みなとです。

昨日は、AIで出来ることみたいなテーマでセミナーを行いました、

住宅営業が解っていると、営業もAIに任せられるんですね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

系統用蓄電池ユニット

今日は、損保の代理店さんから系統用蓄電池ユニットの説明を受けました。

工事保険の契約でいらっしゃったのです。

メガソーラは、今セコムの発報で一番多いのが電線盗難らしく

月に数百サイトから発報があるそうです。ご存じの様に、アジアの

出稼ぎが小遣い稼ぎに、盗難をやっています。

そのため、メガソーラの火災保険に盗難を付保する損保がほぼ

なくなったそうです。

そうすると、盗難されたら、オーナーが自費で修理しないといけません。

もっと悲惨なのは、風力発電で台風や突風で、直ぐに壊れるんだそうです。

そうすると、売電できない。直ぐに修理して貰えればいいのですが、

メンテナンス会社はまとめて修理ないと来てくれない。

結果、数ヶ月止まることになるんだとか。採算は、もちろん7割以上

動く前提で計画しているのに、修理待ちの間は一切発電できず。

更に、風力発電の故障が多いので、火災保険の料率がうなぎ登りという

のが実体なんだとか。

再生可能エネルギーで、すごく儲かる案件がほとんど無くなっていると

いうのが現状です。

そこで、大容量蓄電池の出番です。電力というのは、市場があって

売り買いしているのですが、下記がその市場の価格推移です。

https://mx-eng.com/l/3215897/139547/b/46997268

九州電力管内は太陽光パネルが多いので、昼間の電気代はほぼ無料に

なっていルことも多いです。この安い昼間の電気を買って、夜の高い

ところで売る。ただそれだけの事業です。

今回説明があったのは、この会社。マレソルアンドカンパニー。

https://mx-eng.com/l/3215898/139547/b/46997268

このサイトにあるような蓄電池サイトを九州、東北管内に設置している

そうです。

1サイト4億円だそうですが、それを小口に分割して販売しているのだとか。

1口1,500万円(+税)で、表面利割り16.8%、実質利回り12.0%で、販売中。

シミュレーションも貰いましたので、ご希望の方に資料お送りします。

今日来た保険代理店は、サイトの受注が決まったら火災保険を貰って

いるとのことですので、保険が欲しいのであって、紹介手数料は貰っていない

とのこと。ご興味があればご連絡ください。

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng