【参考図書】 はずれ値だらけの日本人 Vol.3321_2025/9/6

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3321 2025年9月6日号

おはようございます。

みなとです。

昨日、会社で取引のある信用金庫から個人ローンを借りてくれと

いわれたので、申し込んであげて、付き合いで100万円借りることに

なったのですが、実行される金利が14.6%だそうです。

延滞損害金ですか?という金利なので、直ぐ返して、個人取引止めます。

答申だけで180万円ぐらい残高があるのにちょっと酷い結果です。

去年、会社が赤字になりそうだったので年収がかなり低めなので、この

金利はしかたないですが、自分の成績のために普通に実行を迫る担当は

信用できませんからね。

小さい疑念でもお客様に抱かせるのは良くないですね。こんな自分の

成績のために客を殺すような営業は良くないと苦言は言ったのですが

解ってないみたいでした。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

【参考図書】 はずれ値だらけの日本人

今週の参考図書は、『統計で問い直す はずれ値だらけの日本人』です。

(アマゾンでの購入は、こちらhttps://mx-eng.com/l/3197370/138739/b/46997268)

この書籍は、統計に50年近く費やした著者本川裕が、感じた日本人感が

綿々と書かれています。

日本人は、スリム体型世界一、お酒を飲むことが悪くないと思っている

人が世界一、世界一セックスをしない、世界一失敗を恐れる中学生、

世界一未婚の母が少なく、世界一社会保障を政府に期待しておらず、

世界一 霊的な宗教観を持ち、世界一表面上は夫婦関係が良好でも

あるんです。

ですが、一番興味を引いたのは、日本人が世界一自然や環境を大切にする

民族だということです。

まあ、本書を読んでいただければ、本当に変わった民族、国民性が

わかるというものです。

新書で薄い書籍ですが、今年読んだ中でベスト3に入るほどの良書でした。

これは、工務店さんにとっては、顧客心理を学ぶというところで圧倒的に

役に立つと思いますし、あんまり海外に行かない方にとっても他国と

自国の差がはっきり理解いただけると思います。

ちょっと色々紹介したい書籍の合間に埋もれていましたが、やっと紹介

できました。

沢山書籍を読む方にとっては、参考になる事が多いと思います。

本川裕さんは、『なぜ、男子は突然、草食化したのか』(https://mx-eng.com/l/3197371/138739/b/46997268)

などのベストセラーを書かれていますので、その書籍も面白いと思いますが、

まずはこれは買って読むべしです。

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng