どうやれば受注が取れる? Vol.3313_2025/8/29

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3313 2025年8月29日号

おはようございます。

みなとです。

短い間でしたが北欧から帰路につきます。

ノルウエイは非常に何でも高いです。

スーパーでお土産を買ったのですが、チョコレート5つと

パン1個で5千円を超えました。

印象は日本の2倍で無くて3倍ですね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

どうやれば受注が取れる?

今回の同行者から、受注が取れないけどどうやれば取れるのか?

と質問を受けました。

僕の答えは、お客様を限定することです。と、言いました。

年間に20棟以上とっている会社は参考にする必要は全くありませんが

小さい会社は思い切って、対応しないお客様を決めると良いです。

この人しかやらないと決める。

ここから始めて下さい。

仕事が欲しいのはどなたも同じです。ですが、仕事が無い会社に限って

色々やっています。

子育て世代も、高齢者の立て替えも、リノベも、紹介のアパート建築も

断熱の相談も色々やっているので、何でも屋さんになっています。

デパートの大食堂はもうやっていません。あんな専門性もなにもない

レプトランはファミレスにやられました。

さらに、ファミレスは、価格を重視するガストなどと、洋食屋さんの品質

を求めたロイヤルホストに別れていますが、年間5棟以下の会社は、この

2つ以上をぎゅーっと絞って欲しいのです。

それは、年齢、住んでいる街、収入、家族構成(何人すまいか)、仕事

です。これ以外にもあると思いますが、このうち2つか、3つを絞ってください。

そうすると、自ずと商品が変わります。

もう、55歳以下は止める。家族も2人だけということになると、平屋で

使いやすい家専門になります。しかも、そんなに高いとローンが高額に

なるので、リーズナブルでとなると、インテリアもシンプルモダンで、

和風住宅はもう止めるとか。。。

そんな風に考えられます。

そして、その思考のプロセスをしっかりとWEBに書くんです。皆さん、

WEBが中途半端。よしんば取れたら良いと色気が漏れてきます。だと、

潔さが半減しますので、問い合わせしたいと思わなくなります。

年間5棟だったら、なんとなく問い合わせた人30組よりも、会社に惚れ

てくれた、8組の方が受注の可能性は高いと思います。

そんな感じで、商品を組み立てて、そのターゲットがこれが欲しかった

といわせると、自然と注文は増えますね。

年間5棟が見えてから、いろいろなお客様を狙うと良いと思いますね。

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng