感度 Vol.3303_2025/8/19
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3303 2025年8月19日号
おはようございます。
みなとです。
今日は久しぶりに事務所で仕事をしていました。
何だか久々で疲れますね。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
感度
皆さんは、新しいものや、人気のあるものへの好奇心はどのぐらい
ありますか?
ぱっと飛びつく人も多いですし、周りの反応を見ながら取り組む方も多いと
思います。
ですが、個人的には自分として、どうするかは早めに決める意味でも、何でも
情報だけはとってみるというのが良いと思います。
その事柄に対して、こう思うという意見を持つことが重要だと思います。
そして、その初期動作を感度と呼んでいます。
ただし、部下がいて新規案件はぜんぶ部下に任せているという人もいます。
それは本人がぜんぶやると部下が成長しないからという人もいるかもしれませんが、
小さい会社の社長さんの場合は、できるだけ多くの情報をとって、それぞれに
評価を持っていた方が助かります。
その時には、自分だけの判断だけではなくて、知り合いでも、何でもいいので
同じ仕事をしている方の判断も参考にすると良いと思います。
個人的には、あの社長はいつも新しい事に関しては動作が速いと思う方も
いらっしゃいますし、割とのんびりされている方もいらっしゃいます。
速ければ良いというわけではありませんが、仕事がどんどん進む方は割と
情報が多い社長が多いですね。
Your browser does not support iframes.