【リノベ塾】差別化 Vol.3273_2025/7/20

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3273 2025年7月20日号

おはようございます。

みなとです。

昨日は夕食を用意したのですが、ガパオライスをつくったのですが

3女が辛いと食べられないと。小学生には早かったですかね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

【リノベ塾】差別化

問い合わせを貰うには、ある程度差別化が必要だろうなと思います。

ですが、キッチンにしろ、お風呂しろ、住設がメインだと差別化は

難しいのかな?と思うんです。

差別化するポイントは、リノベに関してはこんな感じでしょうか?

ソフト面

インスペクション、調査をちゃんとやります。

キッチンの入れ替え、お風呂の入れ替えの場合は、建物全体の

チェックを無料でします。

というと、リフォーム屋はそんなことやりませんから。

構造チェックなどの、調査力、基礎の配筋の調査などできることは

多いと思います。

サッシの補助金などやれることを明記すると良いでしょう。

ハード面

過去の難しい工事の写真、難しさの説明など、実際の工事も差別化を

語るという視点で作って下さい。

工事の途中経過、難易度などを表現すると良いと思います。

お客様は仕上がりしか見ませんが、途中の工事品質は売りになります。

お客様にしてみれば、工事をお願いするのであって、最終的なキッチン

お風呂、クロスだけを頼むわけではありません。

どの工事にもポイントはありますので、途中経過が意外に重要ですが、

ほとんどの会社はそこを表現しません。

面倒臭いと思いますが、やっていただけるとあとから効果が出てきますので

是非。

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng