融資実行 Vol.3219_2025/5/27
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3219 2025年5月27日号
おはようございます。
みなとです。
今日は松尾先生のセミナーがあります。
とりあえずプランニングのセミナーですね。
プランニングを論理立てて説明できる人はあんまり
いない印象です。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
融資実行
当社もそれなりに借金をしています。残高もそこそこありますが、特にコロナ
で割と融資が出た状況から様相が変わってきています。
今金融機関は、様子見の時期だと思います。
きちんと返済されている企業と、リスケしている、あるいはリスケ予備軍
みたいな扱いで対応が分かれます。
ただ、だからといって無い袖は振れないので、返済できない場合はどんどん
リスケはしたら良いと思います。
ですが、リスケをすると当然新規融資はい受けられません。なので、新規
融資が欲しい人はなんとしてでも返済するしかありません。
リスケした場合には新規融資は無い代わりに、1年間は最低一切返済はしない
あるいは金利分しか返済はしないという対応でOKです。5千万円を2%で借り
ている場合は、100万円の利子分だけ分割で払えば返済しないでもOKです。
そして、その後も月に10万円だけ元本を支払うとかそんな風に対応が
可能なので、ギリギリになったらそれを使ってください。
融資の条件に、売り上げが入る場合が多いのですが、先日確認審査が遅れて
いるので、融資が延期になったという話を聞きました。
この4月以降確認審査が遅れているので、着工ができないという話も聞きます。
このあたり微妙なんですが、支店長に相談に行く、別の金融機関に声をかける
などすると対応できると思います。
私は自分からというよりは、挨拶に来た信金マンに必ず融資を受けている
会社のリストを融資残高のリストを渡しています。決算書も渡します。
あとは、彼らが自分で判断をしてくれて、貸せそうだと思うと正式に
話を持ってきますし、ダメそうだと思うとあんまり相手にしてくれません。
それでいいと思います。そして、貸してくれる場合は、基本的に応じています。
金利もったいないですが、お金無くて困るよりは良いかなと思っています。
皆さんにお願いしたいのは、ボランティアではないので、30%以上の利益を
きっちり取ってください。100万円高いから断るような人はお客様では
ありません。それで、年間5棟、10棟を確実に取っていくというのが
経営を安定させる秘訣だと思います。
Your browser does not support iframes.