日本の階層 Vol.3191_2025/4/29
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3191 2025年4月29日号
おはようございます。
みなとです。
ICUから4人部屋に引っ越ししました。
ICUは深夜11時ぐらいにいきなり人が運んで来られたり、
3時ぐらいに電子音がけたたましくなって、3時間おきに目が覚める
事態でしたが、4人部屋は静かですね。
ラウンジでZOOMができるみたいなので快適ですね。
あとICUは南面で全面ガラス張りなので、日が照るとクソ暑くなるという
難点があって、4人部屋は北向きですからそれがないです。
冬は良いんだろうけどな。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
日本の階層
昨日書いたかなり底辺の人々の実際の声も、ケガでの入院もすべて話のネタ
だよねと、ブログの板坂さんからいわれました。
工務店さんとお話しさせていただいていると、儲かっている社長もいらっしゃれば
今は苦しい社長もいらっしゃいますが、そのレベル差は本当に誤差の範囲です。
社長をやる方は優秀ですし、一回の説明でぱっと理解されます。下手な上場
企業の社員よりは優秀です。
ですが、それが普通だと思うと違っていて、本当に底辺。教育がないとかではなく
知的レベルがかなり劣る人もいらっしゃって、そうするとパートナーを見つけるのが
大変厳しいので、一生独身ということになります。
これは男性も女性もそうで、多分全国で500万人以上、全体の7-8%ぐらいはそんな人
がいるんではないでしょうか。親がいれば良いのですが、親の顔も知らないという方も
少なくありません
彼らに何か売るというのはとても厳しいのですが、貸すというのはいけるかな?
でも、生活保護を貰って出会い系でお金を使うというのは経済観念もないのでしょうから
いろいろ厳しい現実ですね。
彼らを救うのは難しいですし、貧困ビジネスをするつもりもありませんが、そのような
人たちの現実を見た気がします。
4人部屋は、それに対して普通の家庭の方が多いですね。きちんと親族が面談に来ています。
Your browser does not support iframes.