ウッドファイバー Vol.3170_2025/4/8
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3170 2025年4月8日号
おはようございます。
みなとです。
どうもまたいろいろなセミナー企画を提供できそうです。
集客もお勉強も。
皆さん、東大とか京大にいって、先生からいろいろ教えてもらう
って興味あります?少人数で、安めの価格で企画しています。
それと、ウッドファイバーのボード輸入しようかなと思っています。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
ウッドファイバー
欧州(特にドイツ)は住宅用断熱材がウッドファイバー一択になっています。
しかも吹込みではなく、ボードタイプです。
それ輸入するのに8月に見に行くことなりました。お盆明けですが
北欧に行きたいと思います。現地4日ぐらいでぱっといって
ぱっと帰ってきたいと思います。
工場見学と現地の建築ツアーです。工場、会社見学1日、建築ツアー
1日+希望を聞いて窓メーカーなどにでも行けます。
ご希望の方いらっしゃいます?3名~4名募集します。
ツアー代金というか、参加費は無料です。ただし、往復の飛行機代と
ホテル代、通訳などの頭割りはかかります。
ウッドファイバーのボード系断熱材を使いたい方を募集いたします。
充填用の防火認定は取得済みなのですが、今後付加断熱用にも使える
ように整備しないといけません。
費用は来た人だけですが、100ミリ厚を平米単価2千円台前半で
出せるんじゃないかな?と思います。あくまで試算ですが。
IKEDAコーポレーションはドイツ製を輸入していますが、ドイツ
製はちょっと割高なので北欧性を考えています。
どの会社なのか?などは行くという方にだけ先にお知らせします。
正直断熱性能はイマイチですが、CO2の固定化に役立ちますし、オール
ナチュラル素材というのがいいところなんですよね。
今ボード系は、IKEDAコーポレーションと埼玉のジャーマンハウスが
とても高い価格で販売しいて、それしかないのでなかなか使いにくいのが
難点なんです。
Your browser does not support iframes.