全館空調システム Vol.3151_2025/3/20
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3151 2025年3月20日号
おはようございます。
みなとです。
昨日は久しぶりにYUCACO研究会に参加しました。
多分、4年ぶりぐらいですね。
参加者が工務店からちょっと大きな会社に変わっていたので
何だか縁が遠くなってしまいましたね。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
全館空調システム
皆さん、ご存知かどうか解りませんがYUCACOシステムというのは
全館空調システムなんです。
この組織は2010年前後から活動しているので、15年ほどの活動実績が
あります。その意味では全館空調システムの草分けですね。
坂本雄三東大名誉教授の提唱に、メーカーと住宅会社が集まったと
いう感じです。今は日大の井口先生が会長職で、坂本先生は名誉会長に
なっているみたいです。
空調室が必要になるので、それほど普及はしていませんが、ヤマト住建さん
やリベストさんが取り組んでいるので、そこそこ台数は動いていると思います。
全館空調システムには、専用機と汎用機タイプがありますが、YUCACOは
汎用機タイプですね。市販品を組み合わせて作るシステムです。
専用機はコンパクトで、設計もお任せできる利点がありますが、高額になったり
メンテナンス性に問題があったりします。
汎用機のタイプはコンパクト性には疑問符が付きますが、安価にできる
システムが多いですね。
工務店さんは私は汎用機のタイプをおすすめします。
松尾和也先生のシステムや、当社のVシステムの他にも、いくつかシステム
を知っていますが、割と安価にできるメリットは大きいですね。
詳しくはお問合せください。
Your browser does not support iframes.