【参考図書】室温と高血圧、睡眠の関係 Vol.3125_2025/2/22
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3125 2025年2月22日号
おはようございます。
みなとです。
フォーセンスってご存知ですか?多分知らない人が少ないと思います。
この会社のノウハウは元々4社の工務店が集まってやっていたので
フォーセンスというのですが。
その一画の(株)さつまホーム(新留巧三社長)2月10日事業停止だとのこと。
数年前まで業界紙にも取り上げられていたのに、残念です。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
【参考図書】室温と高血圧、睡眠の関係
今週の参考図書は、『室温と高血圧、睡眠の関係』です。
今月は売っている本ではなく、厚生労働省のWEBページになります。
https://mail.ombbn.com/l/04hIVr/yjjNZlU3
厚労省のサイトなので、無料です。
ここでは、WHOの冬の室温を18度以上にするということがいわて
いますが、いろんな国の基準を論文などをベースにしっかり
伝えてあります。
まずは、お客様にこのWHOの勧告を伝えて、断熱の有効性を
伝えて欲しいです。
面白いのは、フィンランドの21度と、中国の16~24度という
基準です。
ちなみに、断熱等級4だと無暖房で12度にならないんですよね。
HEAT20でもいわれていますが、室温が18度になるためには、
断熱等級7が必要なんですよね。ですが、これはオーバースペック
だという方もいらっしゃるでしょう。
光熱費をどんどん使って、暖かい家にするのもいいのですが、
住宅屋さんであれば、住宅の性能で暖かい家にすると
最終的に、お客様の口コミがかなり良くなると思います。
ということで、参考にして貰えれば。
あんまり参考にならない家づくり本なら、無料の論文の方が
よほど説得力ありますね。
Your browser does not support iframes.