外断熱押し Vol.3121_2025/2/18

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3121 2025年2月18日号

おはようございます。

みなとです。

今週はセミナーラッシュです。

また、明日から5,6日の間、雪が激しく降るとされています。

北国の皆さん。

先日は九州でも雪が降りましたので、事故にご注意ください。

なんだか関越上り線激しく降っているみたいですね。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

外断熱押し

ちょっとあるところで、依頼を受けたので外断熱推しのパンフレットを

作ろうと思っています。

といっても原稿はもうできたので、今後はこれをブラッシュアップして

行こうと思っています。

今度はこれを応用して、外断熱推しの冊子も準備します。

岩前先生が出してくる、医療費と断熱性能のデータをどんどん

盛り込めればと思っています。

これまでは、どちらかといえば、快適性と経済性が中心だったのですが

そこに健康が加わります。

いくつか論文をピックアップしていますので、またそのうち

皆さんに共有できると思っています。

特に寒い地方では、断熱性能が良ければ、良いほど医療費が

減りますので、断熱等級7までは、大変だとしても、何とか

断熱等級6はクリアして欲しいとと思っています。

5地域以北の場合は、外断熱をしないと断熱等級6を達成しない

ところが多いですが、6地域以南でも外断熱をした方がいいと

思います。

先日の高橋真樹さんのセミナーでもお伝えしたとおり、

断熱は壊れません。ある日突然効力を失って急に効かなくなる

ということはありません。

そこに留まって、未来永劫というか、住宅がそこにある限り

建物を守ってくれます。

確かにちょっと高いですが、30年、35年で割ると本当に

安いのではないか?と思うのです。

自然素材は、まあある意味趣味の世界でしたが、外断熱は

論文上も健康に良いというのははっきりしているのですから。

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng