【参考図書】営業は台本が9割 Vol.3118_2025/2/15
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3118 2025年2月15日号
おはようございます。
みなとです。
金曜日は左官屋さんと打ち合わせをしていました。
やればやるだけ関係性は増えていきますからね。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
【参考図書】営業は台本が9割
今週の参考図書は、『営業は台本が9割』です。
(アマゾンでの購入はこちらhttps://mail.ombbn.com/l/04hIVr/wE1q7Wte/ )
この書籍は、まあ営業の本ですが、お客様に説明していく
順番が書かれている書籍です。
クロージングできないという方は読んでみてください。
なんでこの本を買ったかというと、先日こんなやりとりが
あったからなんです。
ジャパ建系の商社の方と話をしていたのですが、その会社でも
外断熱を売りたい、でも営業マンがなかなか知識をつけてくれ
ないので売れない。
どうにかして売れるように出来ないだろうか?と相談を受けました。
まあ、断熱をもう16年ぐらい打っているので、そんなに解らない
事はありません。誰が何を聞いても、解らない事はあまりない
状態ですので、まだ売れない社員は何が説明できないのか?
僕自身は解りません。
ということで、営業本を何冊か買いました。
その中にこの書籍がありました。まあ、最終的には、この著者の
ノウハウを買えということなので書いうが、別にそんなものを
買わなくても充分に参考になります。
要すると、自分が話したい順番とお客様の聞きたい順番は、全く
違うよということです。
ですから、契約してくださるお客様の心の動きに、合わせてトークが
出来れば営業は簡単になるのかもしれないと思いました。
どんな質問にも答えられるのですが、どう答えるかも重要だなと
再確認できました。
営業苦手だな、とか、初回面談で次アポが取れない方にとっては
ヒントになると思いますので、ご一読のほど。
ただし、やっぱり売り切り型の営業なので、住宅営業には
そのまま当てはまらない事がありますので、その点ご了承くださいませ。
Your browser does not support iframes.