【リノベ塾】別荘事情 Vol.3105_2025/2/2

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.3105 2025年2月2日号

おはようございます。

みなとです。

昨日は軽井沢の別荘に住んでいる方のお宅を2邸

見学させて貰いました。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

【リノベ塾】別荘事情

拝見した別荘は、中軽井沢の三井の森のとなりの別荘地でした。

軽井沢の事情に詳しい大井さんはご存じだと思いますが、敷地の境界も

曖昧で山林に点在する別荘地は、超高級から朽ち果てている様に見える

建物まで様々。

別荘主体ですが、1割ぐらいは定住されているみたいですね。車が転々と

止まっています。

新しい高級な住宅でなければ、断熱は本当にGW100ミリ入っていれば

御の字で、その別荘は300万円ぐらいかけて、ウッドデッキ、斜面の

階段、内窓までは対策してありました。

サーモグラフィーでみると、窓より壁の方が温度が低いので、そこに

しっかり結露がありました。

中は薪ストーブがたかれているので、あたたかいのですが、消えると

寒いんだろうなと思います。

暖房がないと生きていけない地域ですね。

サーモグラフィーでチャックをして、何をどこまですれば良いか?

を診断してあげるサービスは、それなりに需要があるんだろうなと

思いました。

軽井沢は高くなりすぎていて、どんどん八ヶ岳や清里などの別荘地に

人が移動しているということでした。

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng