営業上手 Vol.2991_2024/10/11
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2991 2024年10月11日号
おはようございます。
みなとです。
昨日は、セミナーを2本もやっていました。
まあ、私は司会するだけなのでそんなに疲れませんが。
ご参加いただいた方々は、誠にありがとうございます。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
営業上手
集客が上手くいっていないという話を良く聞くと、それは営業の問題では?
と思うことがあります。
受注数は集客力x営業力です。
ということは集客が上手くいっていても、受注が減る可能性があります。
逆に集客がメタメタでも、受注は安定することもあります。
最近は、エンドユーザーの問い合わせ数が激減しているので、少ない数を
しっかり受注しないと現状維持もおぼつかない会社もいれば、集客は少し
減っているけれど、受注は横ばいというのは良くあります。
もっと分析していくと、むやみやたらに集客している工務店は、全然ダメで
少なくても、良いお客様が集まっている工務店は受注を落としていない
かんじですね。
それを象徴しているのは、WEBです。WEBがしょぼいと、しょぼいWEBでも
いいというお客様しか来ません。そんな人は予算がなかったり、自分に
自信が無かったりします。そんなお客様を救うのも大切ですが、無理して
利益率を下げる基になります。
ということで、WEBの出来が営業にも響くことになります。
近隣の工務店15社ぐらいの中で、3番目ぐらいまでに入っていないと、良い
お客様が来ないだろうなと、たまにWEBの打ち合わせで、イマイチのWEBを
見ると思います。
世の中のことは、全部繋がっています。
工務店が5棟を7棟にするぐらいのお客様はその辺に沢山います。全体は減って
いても、その倉の成長は余裕でできますからね。
Your browser does not support iframes.