年金の繰り上げ Vol.2988_2024/10/8
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2988 2024年10月8日号
おはようございます。
みなとです。
今日は1日ZOOMしていました。
打ち合わせは、全部で5件+リアルで1件有って6件の打ち合わせでした。
懐かしい方とのミーティングもありました。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
年金の繰り上げ
年金は、皆さん厚生年金に入っていますか?
60歳になるの貰えた、年金が現在は、65歳になっています。
繰り下げになると、1ヶ月あたり0.7%金額が増額されて、75歳支給では
1.8倍以上になります。
ここまではよく知っている話です。
その逆に、年金を60歳からもらう事を、繰り上げといいます。
年金を繰り上げると、毎月
1962年4月2日以降生まれの人:0.4%(最大24%)
1962年4月1日以前生まれの人:0.5%(最大30%)
減額されます。
65歳から14.7万円貰える平均的な方では、11万円と、3.7万円
減額されます。
そして、所得があると更に、減額されて貰えなくなると思っている
人が多いかもしれませんが、ほとんど減額されません。
減額されるのは、月給が50万円を超えた人です。それも全額では
無く一部の報酬のみ減らされるだけです。
この月額50万円になったのは、今年からです。去年は、48万円でした。
ということで、こんな風にすることが可能なんです。
社長の月額報酬を50万円以下にする。年金を繰り上げでもらう
と60万円を超える月額報酬になります。
10万円余りの年金は、亡くなるまで続きます。
会社を経営しながら、年金を繰り上げで貰うというのは面白い
選択しかもしれません。
もちろん、リスクはありますので、安易に決めないで慎重に
決めると良いと思います。その時は税理士に相談してくださいね。
月額報酬を自由に決められる社長だと、会社にお金を残すために
月額報酬を減らして、目減り分は年金でカバーするなどいい効果も
期待できます。
年金を繰り上げは考えたこと無かったのですが、仲の良い友達に
検討してみたらといわれて、調べてみました。
いろいろ検討してみてください。
Your browser does not support iframes.