シロアリ談義 Vol.2932_2024/8/13

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2932 2024年8月13日号

おはようございます。

みなとです。

お盆休みでノンビリ出来るのは、明日までですね。

16日には、当社のVシステムの取材です。

完璧に施工してもらったので撮影してきます。

見学会を予定したかったけれど、今回は時間が無くて残念です。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

シロアリ談義

昨日のブログにも書きましたし、Xでも少し反響があったのですが、

シロアリに関してはいろいろ誤解があります。

薬剤側の発信があまりないのに対して、ホウ酸を使うシロアリ駆除は

とても発信力があります。

これは、元々薬剤がほぼ100%だった市場に、ホウ酸が切り込んで

市場を奪っているという構図に問題があります。

薬剤が人体に影響がある!というのは、ホウ酸側の主張ですが

薬剤側の主張が工務店には余り届いていないのでは無いか?と思うのです。

僕がしらにだけかも知れませんが。

いずれにしても、ホウ酸はセルロースファイバーが日本に入ってきた

過程で、有効性が宣伝されてきました。

ホウ酸は、当社も扱っています。保証が無い分、多分業界で一番

安く販売していると思います、そのため、如何に良いかはお伝え

できます。

安全性は高く、分解されない、揮発もしない、水に濡れないと

とてもいい材料です。

薬剤側の主張は、今の薬剤は安全性はホウ酸と同等か、それより

も良いくらいで、分解されるので良い!と主張します。

正直、塩でも醤油でも、一定数以上摂取すると最終的に人体に

多大なる影響が出ます。ホウ酸も全く同じで、少量なら影響は

ありませんが、量が多いと死にます。

このあたりは、薬剤を売っている会社と知り合ったので、詳しく

調査して報告しますね。

正直、どっちでも良いのですが、我々は安全性が高く、効果があって

長い間問題が無い工法を選んでいきたいと思っているだけ何ですけどね。

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng