コピーコンテンツ Vol.2632_2023/10/18

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2632 2023年10月18日号

おはようございます。

みなとです。

昨日は、ようやく富士市の現場の電気が繋がりました。

見学会に先駆けてみてきました。

最終的には夏も冬もエアコン1台で空調が可能です。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

コピーコンテンツ

何でもそうなんですが、真似をする

ということに良いことはありません。

でも、解らない時は真似から始めるしかありませんが、

何年も工務店をやられているベテランの社長は、

どこを切ってもある程度オリジナルになっていると思います。

特にホームページでは注意が必要です。

今は、AIが賢くなったので、どこかの

文章をパクってくるとコピーコンテンツの烙印を押されます。

Googleにも当然バレるのでSEO的にはマイナス評価がつきます。

Google はオリジナリティーを重視するので、

コピー屋さんを許してくれません。

引用である程度なら良いのですが、

4割以上文章をコピーしたページをつくると

シャドーバンといって人知れず、検索結果から消えます。

これが恐ろしいのは、人知れず問合せが

激減することなんですよね。

なんか最近問い合わせないよなって感じで、

3ヶ月、半年。。。

もっともコピーサイトだと検索の上位は狙えないので、

元々そんなに問い合わせないのかもしれませんけれども。

普通のサイトで月間に3~4件。

成功すると月に10件ぐらい新規の問合せがあります。

作った初月に、3件以上問合せがないと、

そこから毎日ブログでも書かない限り問合せは

減る一方なので気を付けてくださいね。

ちなみに、最近一番読まれるサイトは性能のページです。

小栗材木店さんや、横尾建設工業さんの性能サイトは、

滞在時間がどちらも2分ぐらい。

数字というのはどうしても比較したくなるんですよね。

皆さんも、燃費とか、馬力とか比べたくなりませんか?

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng