ファンベースマーケティング Vol.2252_2022/10/5

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.2252 2022年10月5日号

おはようございます。

みなとです。

昨日はLIXIL研究所を退職された方と打ち合わせ。

当社の技術顧問になってもらいます。

どんな仕事をするのかなどまた改めて詳しくご報告します。

それから共同住宅、分譲住宅でサスティナブル

先進事業の公募が始まっています。

https://www.kenken.go.jp/shouco2/apply.html

最大2.5億円の応募が可能です。

このサポートはき塾で出来ますので御希望の方はどうぞ。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。

よろしくお願いいたします。

ファンベースマーケティング

先週の土曜日にお伝えしたこの書籍は、

買ってもらいましたでしょうか?

『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』

(アマゾンhttps://amzn.to/3Ss0v4T )

まあ、絶対買わなくてもいいので、

これからのセールスについては、

これをベースに考えて欲しいと思います。

昨日もご案内した相模社長も基本的には

ファンベースマーケティングを

行っているといっています。

ファンベースマーケティングというのは、

基本的にはファンしか入ってきません。

そして、その団体に対して売っていく

というよりも、お節介を焼くという考え方です。

マーケティング的にいえば、教育ということに

なるのでしょうが、ここではそんな言葉を使いません。

お節介を焼くということになります。

それで、契約になるかどうか?ですが、

むしろ、それで契約にならないのであれば、

皆さんの商品をちょっと見直した方が

いいのではないでしょうか。

だって、皆さんの人柄や出していく情報は

気に入っているのです。

人間は好きな人からしかものを買いません。

ファンになるということは、好きには

なっているということですから、

後は価格が予算の範囲内で、特段問題点がなければ

契約以外に無いと思いますけどね。

このやり方は、これはこれで今後

普及して行くかなと思っております。

Your browser does not support iframes.

Posted by mx-eng