営業マンがプランニングする? Vol.1784_2021/6/24
★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.1784 2021年6月24号
おはようございます。みなとです。
昨日は当社の社員がZOOMで会話しているのを聞く
とはなしに聞いていました。
そして、昨夜は松尾設計の松尾先生のプラン講座を
やっていてちょっと疑問に思ったことを書いてみました。
今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。
営業マンがプランニングする?
前進の住宅経営(現在の日本ビルダース)での
営業研修もそうですし、当社になってからも
桜澤先生の営業研修でもそうなんですが、
プランのヒアリングを営業マンが行うというのは、
工務店の常識になっていると思います。
で、最近松尾設計室の松尾先生によるプランニングでの
差別化を行うためのセミナーを聞きながら思うのは、
これが意外に大きなポイントになりかねないと思っています。
何が?と思うかもしれませんが、
非常に基本的なことですが、南側に掃き出しの
大きな窓を必ず配置するという工務店は
どのぐらいいらっしゃるでしょうか?
当社の場合は、断熱もやっているので様々な
住宅の見積もり依頼が来ますので、
なんとなくわかりますが、半分ぐらいの会社は
多分太陽光の検討はやっていないんだろうなと思うのです。
南側に吐き出しが最低でも2つ。
できれば4つ配置できれば、年間の冷暖房費が
4~5万円変わる場合もあります。
断熱性能を上げることなく、光熱費を
下げることができるわけです。
掃き出しの窓は高いので窓のコストは上がりますが、
東西北面の窓を小さくするので
トレードオフになるかなと思います。
また、最近は耐震等級3を売りにしている会社が
とても増えていますが、リビングの広さを売りに
するあまり構造的に非常にもろい建物になる場合があります。
大手ハウスメーカーは厳格な設計基準があるので
提案するときには必ずプランを設計士が
チェックしているので、倒壊の危険がある建物に
はならないのですが、このチェック機能がない
工務店さんのプラン提案において、構造的な判断は、
最終的に建築確認申請に出す時点という
会社もいらっしゃるでしょう。
最も営業マンさんはチャレンジングなプランは
作らないので、直下率が著しく低いプランは
作らないとは思うのですけれども。
今後のプラニングにおいては、設計士による
パッシブ設計(太陽光の取得と夏の遮蔽)と構造上の検討は、
必然なんだろうなと思う次第です。
もちろん、デザイン重視の会社も多くて、
南側に大きな窓なんて絶対に無理だよという方も
いらっしゃると思います。
それを踏まえて、そのうちチェックリストでも
作ってみたいと思います。
ご意見があれば、是非ともいろいろ教えてください。
Your browser does not support iframes.