【年末年始企画】断熱と空調6 Vol.1611_2021/1/2

★1分で読める!ほぼ日刊MXニュース ★ Vol.1611 2021年1月2号

新年あけましておめでとうございます。みなとです。
今年は実家から帰ってくるなと言われたので
ずーっと東京にいますが、寒いですね。
今年の年始は気温が低めですね。
これも地球温暖化の影響と言われるのですが、信じられません。
どうも温暖化が進むとより温度が乱高下しやすくなるんだとか。
CO2削減も待ったなしですね。
参考図書は今週はお休みです。

今日も『1分で読める』をテーマに工務店経営に役立つ情報を提供していきます。
よろしくお願いいたします。

【年末年始企画】断熱と空調6

空調の続きを書いていきます。

そして、空調を提案するためには、
冷暖房負荷を計算しないといけません。

この建物の部屋を22度に暖房するためには、
何kwhのエアコンが何台必要か?というものです。

この数値に影響するのは下記の3つです。

  1. 断熱性能 UA値
  2. 日射取得、日射遮蔽
  3. 換気

断熱性能は皆さんがご存じの通り、
材料と暑さの関係で構成できます。
熱伝導率x断熱材の厚さ+窓性能ですね。

G1であればペアサッシ+GW100ミリとか
100倍発泡ウレタン100ミリの壁+屋根は
その1.5~2倍充填で問題ありません。

G2では、基礎断熱にして、窓を最低でも樹脂ペア、
壁屋根は若干増やせばかなり近い線まで
いくのではないでしょうか?

UA値を0.4以下にするためには、外張りが必須になります。
いわゆるW断熱ですね。

次に日射取得、日射遮蔽ですが、夏場はとにかく
南面からの日射を遮って下さい。
東西面や真夏だと北面の窓にも日射は当たりますが、
それは遮熱ロウイーで対応すればギリギリOKです。

そして、夏よりもやっかいなのは冬でして、
太平洋側は確実に日射を家の中に入れる工夫が必須です。
どんなにUA値を良くしても日射が取れないと
エアコンを目一杯利かせないとリビングは昼間に
暖かくならないのです。
日本海側は日射が取れないので、断熱性能を
上げる以外にちょっと手はありません。

最後に、熱交換換気の提案ですが、これが気になるのは、
G2以上のグレードからかなと思います。
それまでは3種でも良いのかもしれませんね。
このあたりは設計者のポリシーだと思いますが、
ZEHぐらいまでは少なくても3種で良いでしょう。

これらをしっかり計算して、冷暖房負荷算出します。
それに延べ床面積を掛けると必要な
エアコンのサイズが算出できます。

当社の場合はこの冷暖房負荷を、断熱を発注いただければ
無料で計算させていただきます。
結構面倒ですが、そこはサービスをしています。

Your browser does not support iframes.

Posted by MXeng