【現場見学会】2025年7月28日(月)・29日(火)シロアリ対策新システム・現地説明見学会@東京都八王子市

#参加受付中,セミナー情報

外断熱のシロアリ保証って最長10年とご存じですか?

そもそも湿式外断熱用のシロアリ保証というのはありません。

こんにちは。株式会社MXエンジニアリングの湊です。今日は、シロアリの話をさせて下さい。

気球温暖化で、活動期間が伸びる?

 毎日暑いですが、地球温暖化の影響だというのはご存じの通りだと思います。九州では昔からシロアリの被害が散見されていますが、毎年の暑さでシロアリの活動するエリアがどんどん拡大しています。

理由は、シロアリは1年間冬眠せずに活動しますが、気温が25~35℃程度で湿度が高い環境を好むからで、夏の期間がどんどん長くなっているので、活動期間も延びていると考えられます。また、北海道でも30度を超える様な気候になって、北海道だから安心という事は全くなくなってきました。これまで余りシロアリ被害のなかったところでも被害が出ています。

湿式外断熱は、保証の対象外

 湿式外断熱は、構造用合板の外側に、シロアリ食べられる発泡スチロールがあること、しかも、外からシロアリの存在が解らない事から、保証の対象外になっているケースがほとんどです。これを知らないで、今まで通りのシロアリ対策でいいのでしょうか?

ホウ酸は、とても有効ですが、10年保証の次の延長保証は再施工が必要です。ですが、床下の再施工はできても構造部分は施行ができません。ホウ酸は揮発しない良い材料ですが、保証が切れると、被害があった場合にお客様の費用で、工務店が対応しないといけません。

再施工が簡単で、100年でも保証可能

 それを今回ご紹介する方法で対応いただけると、はじめの10年保証に対して、そのあとの屋外からの簡単な再施工で、100年でも保証が可能な新システムです。

しかも、1現場のコストアップはほとんどなく、外断熱の建物も保証します。三井化学・クロップ・ライフアンドソリューション(株)の新開発特許工法で安心です。MXエンジニアリングの独占販売を交渉中です。

————見学会概要————

日程:2025年7月28日(月)・29日(火) 午後1時・午後3時(各日2回開催)

※事前に説明映像を参加者全員にお送りいたします。当日までにご視聴ください。

※映像のみご希望の方は、下記にてコメントをご記入ください。

場所:東京都八王子市(京王・南大沢駅集合・現地まで徒歩の予定です。)

参加費:無料

ご協力:大久保工務店株式会社様


お申し込みフォーム

Posted by MX-eng